BLOG

続、万年筆

パイロットのirosizukuシリーズのいんくが増えてきました。

photo:01



左から、月夜、紺碧、秋桜、土筆、稲穂。
月夜が最も出番の多い色ですラブラブ

photo:02



インクのメーカーと色を書いて見ました。残念ながら、まだ、「土筆」を入れるペンが用意出来ていません。
ペンとペン先の太さは上から
パイロット EF
パイロット F
ラミー F
セイラー F
ラミー M
ペリカン BB
プラチナ F
です。
ラミーのターコイズブルーは先日、行きつけの文具屋さんで、平日の昼間などにはトコトン付き合ってくれる店員さんと2時間、誌筆して遊んだあげく、彼女の個人持ちのカートリッジインクを分けて頂いたもの。
これ、気に入ったので取り寄せして頂く事にしましたニコニコ
空や、海や、お魚を描く時にも使いたいな。
ブルーのインクは各メーカーが多種出しています。まだまだ知らない事がいっぱい。
万年筆、奥が深くて面白い。
ペン先の太さと、インクの色と紙の関係について、これからも、彼女と掘り下げて行きたいです音譜

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2020.07.23

    心と身体

最近のコメント

アーカイブ

2013年4月
« 3月   5月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP