夢見草(ゆめみそう)
桜のことだそうです。ご存知でしたか?
なので、三月の異称として「夢見月」があるんですって。
「月」の異称に興味があるのは
「月」が身近に感じられるからでしょうか。
日本の四季を表す言葉はやはり、実に美しい。
話はもう一度「桜」に戻りますが、
家を出てすぐの桜並木は早咲きなので、もう咲き始めています。
少し濃いスモーキーピンクがまだ寒いこの時期にぴったりです。
コマのお散歩コースの染井吉野が待ち遠しい。
待ち遠しいけれど、もう目の前で・・・
一ヶ月後には、薄桃色の花びら絨毯の上をお散歩することになるのです。
今日も頑張りました。
明日も笑顔で。
一日一日・・・・。
この記事へのコメントはありません。