BLOG

映画を観て思うこと

ここのところ、映画をよく観ていました。

良かったのが、

「幸せのパン」

「神様のカルテ」

「ジュリエットからの手紙」

良かった中でも特に、「幸せのパン」が私は好きでした。

とてもともて優しい気持ちになった。

おいしいパンが食べたくなった。

丁寧にコーヒーをいれたくなった。

ポトフを作りたくなった。

こんな風に暮らせたらいいなと思った。

一緒に生きてく人がいるっていいなとも思った。

・・・・・・

先日、お友達にプレゼントした本の中に

「目で見える世界は小さく、絵の世界は限りなく大きい。」

というような意味合いの言葉が書かれていた。

この章が気に入ってプレゼントしたのだった。

絵なら、頭の中で出来上がった想像の世界まで描けるから

ということだろう。

ところが、言葉というものは難しい。

文字でいくら描こうと思っても、

心で感じた事すべてを文字で書き表すことは容易いことではない。

となると、目で見える世界より、

絵や文字で描ける世界より、

人間の心や頭の中の世界の方が大きいということなのだろうか。

先日、お友達と映画を観に行った。

「東京家族」

帰りの車の中で感想を話した。

こんな時、同じような感性を持ち合わせた同士であれば、

言葉少なくとも

「同じ何かを感じている」

と思い合える。

心の会話。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2020.07.23

    心と身体

最近のコメント

アーカイブ

2013年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  
PAGE TOP