愛読書より
「躾」 しつけ
身を美しく・・・
これもまた、素敵な漢字です。
日本語ってやっぱりすごいなぁ。
漢字一文字で表される意味の深さに感動します。
「仕付く」と仏教の「習気」(しつけ)が合わさってできた言葉なのだそうです。
日々の積み重ねで身につくもの。
日々の行いがそのまま自分の身になってゆく・・・・
なんとなく、「しつけ」って親から叩き込まれるもののように感じませんか?
それでもいい。
誰かの姿から学ぶものでもいい
それを身に付けたいと思えるかどうか。
目指す姿があるならば
やっぱり日々の自分の顔を鏡で見る
頑張れている自分の顔をちゃんと見る
昨日より、
今日の自分が好きって思えるように・・・
いい大人になると、誰かに言ってもらえることも少なくなるから
素敵だと思う人の、そうなりたい部分をお手本に
自分の身を美しく磨いていけたらいいな~
なんて思った本日でした。
明日も(あ、もう日付かわってるけど)笑顔で
この記事へのコメントはありません。