2年前、転職を決めた私に、職場の皆さんが送別を開いてくれて
そこに、以前お世話になった上司が、お花を届けにきてくださいました。
シャイな方だったのか、時間がなかったのか、お花だけ置いて
帰って行かれました。ご挨拶もできないまま・・・。
その時に頂いた鉢植えのお花が、2年間、枯れることなく花を咲かせているんです。
切り花を活ける事が常。
土ものをどう育てていいのか今一つわからず、
特に手入れもしないまま2年間。
それでも、小さな花を今でもつけてくれるその姿と、そのハンパない生命力を見て、
よ~し!!!もっと大きくなぁ~れ!
植え替えを決意
昨日、近くのホームセンターへ。
安売りの鉢をよそ目に、とっておきのお気に入りの鉢を見つけようとウロウロ・・・。
薄い黄色でペイントされた素敵な鉢を見つけました。
お次は土!
ところが・・・
バラ用・鑑賞植物用・ラン用・お野菜用・・・
ん?このお花はなんて名前だっけ?
少なくても、バラでもなければランでもない
「色んなお花用」ってないの
で探し回ってやっと見つけた土。
ちょっとでいいのに14リットル入り。
は~ しゃあない買いますか。
土、余っちゃいますね~。
じゃ、もう一鉢買って寄せ植えでもしましょうか。
おっと、もうヒヤシンスの球根も出てますね~。
なんて、なんやかんやで、ベランダにあった一つの鉢植えの花をきっかけに
結局本日、初の土いじりを終えて4つの鉢植えが完成しました。
この時期に植え替えをしてよかったかどうかもわからないけれど、
やつらの生命力にかけてみよう!!
Oさんすみません。こんな扱いで。
でも、私と一緒に頑張って生きとります。
春には、また、たくさんの花を咲かせてくれるでしょう
私も、一緒に、花を咲かせてたいですね。
この記事へのコメントはありません。