BLOG

おはようさんSun

窓から入ってくる風が心地よいですニコニコ
6月を呼ぶ言葉は、たくさんあるようです。
よく知られている水無月。旧暦の六月は真夏で水が涸れてしまうほどだったから。
他の語源としては、田に水をひくので「水の月」、雷が多く、「かみなり月」などが変化して「水無月」。
本を読んでいて、目に留まったのですが…
六月の異称
涼暮月(すずくれづき)
蝉羽月(せみのはづき)
鳴神月(なるかみづき)
などなど…
そして、
風待月(かぜまちづき)
日本語は、漢字一つ一つに深い意味があるから、繋がって、一つの言葉になると、美しさを増すのね。
真夏に、暑くて、風を望んだのかもしれません。
私も、心地よい風がフワッと入ってくるのを、感じて…暫し、風待ちニコニコ

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 2020.07.23

    心と身体

最近のコメント

アーカイブ

2011年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP